運の良い建具
月が付いてる、つまり
運が良い建具です。
『建具にもこう云う世界があるんだねぇ~』とお施主様
納品場所 : O様邸 焼津市
設置場所 : ホール/リビング
仕 様 : 積層曲げ組子
麻の葉
裾裾模様のある襖
襖に裾模様を組子で入れてみました。表と裏で楽しめるように紙は市松に貼りました。
設置場所 : ホール/座敷
仕 様 : 中抜き襖
網代の下駄箱
網代の下駄箱、上下に『目潰し籠目』の換気窓をつけてみました。黒いのは神代杉です。
設置場所 : 玄関土間
仕 様 : 二枚飛び網代
目潰し籠目
百合の咲く建具
ご夫婦専用のトイレ窓内障子です。奥様のお名前が百合子さんと云う事で百合の花をアレンジしてみました。
納品場所 : I様邸 豊川市
設置場所 : トイレ
仕 様 : 透かし彫り彫刻
ステンドグラス風建具
お施主さんがお選びになったステンドグラス風硝子を建具に嵌めこんでみました。勿論バランスも考えて
納品場所 : I様邸 新城市
仕 様 : ステンドグラス風硝子
玄関袖壁
杉の柾板に組子をランダムに象嵌して、玄関ホール袖壁にしてみました。
設置場所 : 玄関ホール
仕 様 : 組子象嵌欄間
バーカウンターの建具
北陸の味『延楽』さん
バーカウンターの有るお部屋の内障子です。
夜になると組子のシルエットが通りに浮かび上がります。
納品場所 : 北陸の味『延楽』名古屋市
設置場所 : 中窓内障子
仕 様 : 積層曲げ組子 麻の葉
扇面
小部屋の内障子で扇面をかたどってみました。
組子が放射線状になっていて一本々がテーパーに削ってあります。
仕 様 : 曲げ組子
作品紹介TOP・Vol.03・Vol.01